こんにちは。
キャリアカウンセラー よこまくかなこ です。
タイトルの件。
私も受験に向けて何をどう勉強すればいいのか、本当に戸惑いました。
範囲が広いし、カタカナ覚えられんし、どっから手を付けるのが効率的なのか、、、
さーーっぱりわからんわっっ(~_~メ)
さーーっぱりわからんわっっ(~_~メ)
こういう時、タイプが二分するように思います。
分からなくてシュンっと下を向いたりオロオロしちゃうか、
やけくそで何故かキレ気味になるか。
私は後者、、、でした。
分からなくてシュンっと下を向いたりオロオロしちゃうか、
やけくそで何故かキレ気味になるか。
私は後者、、、でした。
ですが、、、
『専門実践教育訓練給付金の70%』
が掛かっていたので頑張りました。
結局お金かいっ!って言われそうですが。
まずはお金から、ということで。
まずはお金から、ということで。
総額324,000円でしたから、、、70%で226,800円、50%だと162,000円。
上段抜きで、この6万ちょいの差額は大きいですよね。
上段抜きで、この6万ちょいの差額は大きいですよね。
これが試験合格の第一モチベーションでした。
もちろん、資格取得後の夢が大きく広がっていたので、こちらもモチベーションでしたけどね。
もちろん、資格取得後の夢が大きく広がっていたので、こちらもモチベーションでしたけどね。
だって、頑張り次第で結果が明確になるんですから。自分次第でゲットできるか否かですからね。
踏ん張りどころを試されているようでした。
踏ん張りどころを試されているようでした。
試験の難易度
国家資格といえど、、、
んー、そこまでは、、、というのが正直なところでした。
私は、他に情報処理技術者やファイナンシャルプランナー2級を取得したことがあり、その頃と比べると学科試験についてはラクだった気がします。
何故なら、答えがすべて明確にわかるものばかりでしたから。
自分で計算したり”解”を求めた上で解答するのではなく、単に正しいものを選ぶ、、、というもの。
覚えるしかない!
というわけです。
年齢と共に、記憶力のハンデは課されていましたが、これらの学科知識が今後必須である、、と思うと、いずれにせよ覚えて、それを活用せねばならないわけで。
早かれ遅かれ腹落ちさせて活用できるようにする必要があったのです。
そうなると、覚悟して覚えるのみ。
とはいえ、試験まで時間がない!!
ということで、学科・論述・ロープレの私の勉強方法を以下に記しました。
もし、ほんの欠片でも参考になれば嬉しいです。
これから受験の皆様。
頑張った分だけ結果が反映されると思います。
覚えることたくさんありますが、決して諦めず駆け抜けていただきたいと、心より応援しています!!
各勉強方法
学科、実技(論述)、実技(ロープレ)対策です。